忍者ブログ
[129]  [128]  [127]  [126]  [125]  [124]  [123]  [122]  [121]  [120]  [119
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


いじめ体験支えてくれた言葉 


投書に「いいね!」6万件





「悪口を言う人が、あなたの悪い所をみな持っていってくれるのよ」。幼い頃に母の友人がくれた言葉を励みに障害への偏見を乗り越えた主婦が、いじめられっ子へのエールを込め、朝日新聞の「声」欄に投稿した。その内容がフェイスブックやブログで大きな反響を呼んでいる。


 投稿したのは、神奈川県大和市の織戸郁子さん(58)。生まれつき両手の指が1本ずつしかなく、子どもの頃「手なし」とからかわれた。大津市のいじめ事件に心を痛め、自分を支えてくれた言葉を伝えたいと、筆を執った。朝日新聞に23日付で掲載された投書を読み「涙した」という東京都調布市の永江一石さん(55)がフェイスブックで紹介すると、4日間で2千を超すコメントが寄せられた。



 「ガキの頃、いじめしてた。この文章読んで決意した。次に会ったときは謝ろう」「学校の教科書に載せて欲しい」「私もイジメが続いた時、親から同じような事を言われたことがあります。つらい思い出だけど、だからこそ今の自分がある」



 「いいね!」のボタンをクリックして共感を示した人は約6万人に達した。永江さんは「現代の日本に、こんないい話があるなんて。みんなに伝えなくてはと思った。でもあり得ないほどの反響だ」と驚く。



 引っ込み思案だった織戸さんは「悪口を言う人が――」の言葉を支えに、中学では演劇部に入るほど活発になった。今は県の委嘱で障害福祉相談員を務める。「ひどいことを言われた」「就職で差別を受けた」。そんな悩みに「とにかく誰かに話をしなさい」と助言しているという。



 投書は、いじめられている人に「負けないで!」と呼びかけて結んだ。「『立ち向かえ』と言う意味ではありません。無理をしないで、やれることをやればいい」(村山恵二)



写真



  



声」欄に掲載された織戸さんの投稿



 私の兄は両手足の指が1本もない。

私も1本しか指がない、障害者手帳1級と2級の兄妹です。

私たちが幼い頃は障害者が外へ出るにも偏見があり、

出会う子どもたちから心ない言葉でからかわれた。



 ある時、隣家のおばさんが「悪口を言う人が、

あなたの悪い所をみな持っていってくれるのよ」とおっしゃった。



 私たちは親の熱意と周囲の善意で普通小学校に入った。

いじめられるたび、私は泣きながら「ありがとう」と言った。

おばさんの言葉が支えだった。

気味悪がられたのか、いつかいじめはなくなった。



 成人して、ジロジロ見る人に友人が腹を立てると、

私は「美人だから見ているのよ」と笑う。兄はパソコンで仕事をし、

大学非常勤講師。私は「楽しい人だ」と周囲に言われながら、

福祉相談員として忙しい日々を送っています。



 人の痛みがわかるのはその人の使命。

今いじめられているあなた、どうか誰かに話して下さい。

一人ひとりは強くありませんが、味方はたくさんいます。負けないで!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





他人の悪口を言う人はストレスがある人ですね。

心に不満があってそれを解消するために他人の悪口を言うのです。なんだか、

可哀想な人ですね。そして、その人はそのストレスに気づいていないのです。



誰にだってストレスや不満はあります。

そしてそれを(誰にも迷惑を掛けずに)解消する手段を持っていますが、

他人の悪口を言う人の心理として自分の精神状態を分析できず、



そして無意識に他人の悪口を口にするなどして

誹謗中傷することでストレスを発散させているのです。



他人の悪口を言う人は、言われている人(ターゲット)よ

り自分が劣っていることを自ら宣言している人です。



それも無意識のうちにです。もし自分に自信があれば他人の悪口を言うことはありません。

自分で認識している自信で自らの自尊心を維持できていますからね。



しかし、自分に自信がないような人は自らの自尊心を維持するために、

ターゲットに対して悪口を言うことで相対的に相手の位置を沈下させようとしています。



他人の悪口を言う人は、自分にとって(認知した)嫌なこと(不協和)があると、

それをなんとか解消するために行う本能があり、それが他人の悪口を言う行為に変化しています。



実際にこのように説明されると、多くの人は心当たりがあると思います。

でも仕方ないですよ。本能ですからね。(でも多くの人は理性によってそれを抑制しています。)



これを心理学で言うと認知的不協和理論と言います。

では他人の悪口を言う人にはどのように対処すれば良いのでしょうか?



それには、上記で説明した彼の心に発生した「認知的不協和」を解消するしかありません。

それには彼に自信を持つようにヨイショするのです。本人の良いところだけを

(いやみにならないように)褒めてあげるのです。



そうすれば、認知的不協和は解消されて他人の悪口は言わなくなるでしょう。

もし、受験に合格して入学するような高校や大学、会社などだったら

あなたと同じような能力(あるいは同じ属性)の人が集まっているでしょうから、

認知的不協和理論とは何かを本人に正しく説明すればちゃんと納得してもらえるはずです。



理解できる能力があるはずです。単に認知的不協和と言う本能の存在を知らなかっただけなのです。

ちゃんと説明すれば、自分で自分のことが恥ずかしくなって、二度と他人の悪口は言わなくなるはずです。

そして、次はあなたが彼の足りない部分を何とか解消できるように、最大限の手助けをしてあげてください。







冗談として

 言っている本人には悪気はなくても、軽い気持ちで言った言葉が、聞く人にとっては嫌味に聞こえ、誤解されるということがあります。相手がその冗談を理解できるかどうかわかりませんので、冗談で言う悪口だとしても、相手のことを考えてから言うようにしましょう。



性格の違いから

 世の中には、どう努力しても分かり合えない人や、性格が違いすぎるために短所ばかりが目についてしまう人がいます。そうなると、どうしてもその人の悪口を言いたくなってしまいますが、たとえばその人と一緒に働いているとしたら、性格が合わないからといって排除することはできませんし、むしろそういう人と交わり、協力し合うほうが、仕事をするうえでも有益です。性格が違うということは、自分に持っていないものを持っている可能性も高いのです。



主義の違いから

 主義の違いによって悪口が生まれることもあります。これは性格の違いとはまた別のものです。性格が違っていても主義が同じなら調和することも可能ですが、性格が似ていても主義が違っていると、敵同士のように憎み合う状況が生まれます。これは、政治や宗教の世界で多々目にすることです。



社会をよくするために

 たとえば宗教家や教育者など、立場によっては社会をよくするためという考えから他人の短所を暴く人がいます。しかし、実際には純粋に社会のためを思ってではなく、いたずらに人の秘密を暴いたり、ささいなことを大きく言ったりしているのを目にすることもあります。



負け犬の遠吠えとして

人が他人の悪口を言うことには動物的な理由があるような気がすると述べています。相手が自分より上にいて、自分の名誉を傷つける心配がある場合、相手を自分から遠ざけようとする心理が働くというのです。これは、弱い犬が強そうな犬を見ると、吠えたり唸ったりするのと同じ心理だといいます。



他と比較するゆえに

 自分と他人を比較することで生まれる悪口もあります。たとえば、「Aって奴は○○だな」という悪口は、往々にして自分との比較から出てくるものです。こういった悪口を言う人は自己弁護の気持ちが強かったり、自分を完全なものと見なして他人をはかっていることが多いため、第三者から見ると滑稽に映ってしまいます。



利益を得るために

 悪口の中で最も卑しいのは、それによって自分が利益を得るための悪口です。一部の新聞や雑誌などが、部数獲得のために他人の悪口まがいの噂話を掲載するのもこれにあたります。



人を倒すための悪口

 人が倒れるのを見て喜ぶための悪口も、金銭的な利益を得るための悪口と同様、性質の悪いものです。評判のいい人や社会的に認められている人たちに対してケチをつけたがる傾向は、多かれ少なかれどんな人にも備わっているものです。



自分が取って変わるために

 ただ、人を倒すだけではなく、その位置に自分が取って代わる悪口もありますが、これも金銭を得るための悪口と大差がありません。こういった悪口も、私たちの社会でよく囁かれています。政治の世界では特に顕著ですね

最後に、
人を苦しめたり、傷付ける人、その人自身も苦しんでいると思います。それを行った人を否定したり、排除してしまうのではなくて、これからの社会が、どう対処すべきかを考える必要が有ります。












拍手[8回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人だけにコメントする。)
プロフィール
HN:
真也ママ
性別:
女性
最新記事
(02/28)
(01/13)
(01/12)
(05/24)
(05/23)
(04/16)
(04/06)
(03/24)
(01/21)
(12/24)
(12/14)
(12/04)
(11/19)
(10/14)
(10/12)
(10/05)
(10/02)
(09/12)
(08/27)
(07/29)
(07/25)
(07/14)
(07/03)
(07/01)
(06/30)
言葉の応援歌
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者AdMax

Copyright © 真也ママのブログ All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]