忍者ブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

来週の6月4日(水)に息子真也と一緒にラジオ番組「エフエムびざん」に出演させて頂く事になりました。(*^^*)
6月4日(水)午前11時~正午の番組
この「B-STEP TALKING」という番組は、トークと音楽でお届けする1時間の生放送番組です。


ラジオ番組はこちら
⬇️

http://www.bfm.jp


インターネットで聞くのはこちらです。

   
http://www.simulradio.jp/#shikoku
  
  
  
  
  
  
  
  
  

拍手[0回]

PR


「アール・ブリュット徳島」 自閉症の絵画作家 堀川真也氏の絵画展を開催致します。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アール・ブリュット(フランス語)の意味

[生(き)の芸術] 正規の芸術教育を受けていない人による、技巧や流行にとわれない自由で無垢な表現。作家の心のあり方に本質を置き、魂の叫びや無意識から生まれる多種多様な表現を含む。障がい者などのアートが世に出て行くためには、多くの関わりを必要としています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





(入場無料)



堀川真也の絵画展



絵画・Tシャツ・絵はがきなど販売致します。



平成26年6月14日(土)~6月15日(日)

時間 10:00~16:00



場所 「技の館」



771-1310   徳島県板野郡上板町泉谷原東32


電話 : 088-637-6555






☆6月14日(土)は堀川真也氏のライブパフォーマンスを開催いたします。











 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

拍手[2回]

NPO法人らくえん主催のワークショップ「親の心・子の心みんなで癒そうパート7」を開催致します。親の立場やご本人さん達の参加、そして、支援して下さる立場の方々の参加により、色んな考えや想いをお聞きすることができます。参加して下さるみなさんにとって楽しく、新しい発見ともなります。みなさまの参加をお待ちしています。(*^^*)

平成26年6月21日(土)時間: 13:00〜16:00
場所: 徳島県立障がい者プラザ3階研修室②です。



拍手[1回]

NPO法人らくえん主催の「親の心・子の心みんなで癒そうパート6」を5月3日(土)に開催致します。

当事者の人や親御さんの困りごとなどの意見交換を通して解決策を見出したり、新しい発見もできます。また、支援して下さる方々の参加によって保護者や本人の気付かない事柄も再認識出来る機会となることでしょう。

平成26年5月3日(土)
開催場所:徳島県立障がい者プラザ3階研修室
時間 13:00〜16:00
みなさまの参加をお待ちしています。(*^o^*)

拍手[0回]

明日の3月22日(土)13:00〜16:00からNPO法人らくえん主催の「親の心・子の心みんなで癒そうパート4」を開催致します。「心に栄養を注ぎましょう」と題して障害があるとわかった時 心理的なショックを受けるのはなぜか?
我が子に対する「想いの深さ」 理想の子どもへの想い 「現実の子ども」に向き合う、「障害」と夫婦関係 うまくいかなくなる理由は? などの事柄についての話しなど、心の癒しのサイクルについて取り上げます。
みなさまの参加をお待ちしています。
開催場所
徳島県立障がい者プラザ3階研修室
時間13:00〜16:00までです。

拍手[0回]

「親の心・子の心みんなで癒そうパート4」は、

3月22日(土)13:00〜16:00まで行なわれます。



場所は徳島県立障害者プラザ3階研修室です。



色んな立場の人々が参加して下さる事で、障害児(者)とともに生きる親や子ども達の理解が深まり、みんなが暮らしやすくなります。みなさんの参加をお待ちしています。(^o^)



開催場所: 徳島県立障害者交流プラザ 3階 研修室

住所: 徳島県徳島市南矢三町 2 丁目 1-59

☎088-631-1200








拍手[1回]

NPO法人らくえんの活動をさせて頂いて、半年過ぎました。

最初に、障害者アートについての情報「アールブリュツトってなぁに?」を徳島県の障害者プラザにて息子真也の作品も展示して紹介をさせて頂きました。

新聞等にも紹介して頂いてとても良いスタートが出来ました。

ホームページやブログで私たちの活動を紹介させて頂いていると
同じ障害を持たれているお子さんの親御さんからも色んな相談も増えてきました。

中には、絵の大好きな子どもを育てているが、
こだわりが強く親として対応するのに凄く疲れてこのままでは
子どもを上手く育てられないとか、子どもの障害を家族が理解してくれなくて
心が苦しい・・・助けて欲しいとの相談を受けました。

私自身も現在子育て中で、
色んな問題を起こす次男を育てていて非常に大変な時期です。

でも、子育てや親の心が苦しい時こそ手を差し伸べて貰う必要が有ります。
実際、私も心のケアーが大切だと強く感じています。

親の心を救う手立てとして、
育成会の家族支援プロジェクトやカウンセリングが役立つ事に気付き、
いま必要な事として「親の心・子の心みんなで癒そう」を開催しようと思いました。

昨年の12月と今年の1月で2回程、開催してご本人さんや親御さんから、
参加した事で自分の悩みが小さくなり前向きになれたとか、
色んな考え方を知ることが出来た事など、みなさんの心も軽くなられて良かったなと思っています。

次回は2月15日(土)午前10:00~12:00に徳島県の障害者プラザ3階研修室で「親の心・子の心みんなで癒そうパート3」を開催致します。

開催場所: 徳島県立障害者交流プラザ 3階 研修室
住所: 徳島県徳島市南矢三町 2 丁目 1-59
☎088-631-1200

是非、親御さん、ご本人さん、そして支援者の方々も参加して頂き、色んな立場の人の心や想いも知って下さる事で、私達の子ども達(障害者・児)が暮らしやすくなります。みなさんの参加をお待ちしています。

拍手[1回]

お早うございます。今日は阪神淡路大震災から19年が経ちますね振り返ると早いものです。徳島県でも早朝に震度5程揺れてとてもびっくりしたのと強い揺れで恐怖を感じたのを覚えています。また、徳島県でも南海地震が起きる可能性も有るので今日の1月17日が震災について改めて考えさせられる日ですね。
さて、話は変わりますが、今週の日曜日1月19日の午後1:00〜16:00まで、NPO法人らくえん主催の「親の心・子のの心みんなで癒そうパート2」を開催します。育成会などで行われている家族支援プロジェクトやセルフカウンセリングも取り入れて保護者やご本人さんも参加されて心のケアをする会(ワークショプ)です。
☆参加無料☆
主催者:NPO法人らくえん 理事長 堀川可奈子
開催場所:徳島県立障害者交流プラザ 3階 研修室
徳島県徳島市南矢三町2丁目1-59 ☎088-631-1200

みなさまのご参加をお待ちしております。



拍手[1回]

「親の心・子の心みんなで癒そうPart2」
   
ワークショップ開催

内容 

育成会で行われている「家族支援プロジェゼクト」を取り入れたワークショップです。

ワークショップ

※ワークショップとは、学びや創造、問題解決やトレーニングの手法である。参加者が自発的に作業や発言を行える環境が整った場において、ファシリテーターと呼ばれる司会進行役を中心に、参加者全員が体験するものとして運営される形態です。







日時  2014年1月19日(日)
時間 13:00~16:00    

開催場所  徳島県立障害者交流プラザ
        3階 (研修室)   

住所  徳島県徳島市南矢三町2丁目1-59      

電話  088-631-1200  




拍手[2回]

お知らせです。
今日の四国放送テレビ12月31日(火)時間pm5:15〜pm6:10題名2013年、「徳島この一年」徳島で起こった出来事を「フォーカス徳島」の映像で振り返る。に真也の映像が流れて絵を描いている所など放送される予定です。是非、見てくださいね。(≧∇≦)

拍手[1回]

プロフィール
HN:
真也ママ
性別:
女性
最新記事
(02/28)
(01/13)
(01/12)
(05/24)
(05/23)
(04/16)
(04/06)
(03/24)
(01/21)
(12/24)
(12/14)
(12/04)
(11/19)
(10/14)
(10/12)
(10/05)
(10/02)
(09/12)
(08/27)
(07/29)
(07/25)
(07/14)
(07/03)
(07/01)
(06/30)
言葉の応援歌
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者AdMax

Copyright © 真也ママのブログ All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]