忍者ブログ
[44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


第21回 中国四国地区特別支援学校
PTA連合会研究協宇議会 2010年11月19日

この大会に参加する為に、子どもを預ける必要が有り
地域の施設にお願いしたのですが、
5箇所の施設から断られ
もうどこも行くあてが無く困っていた所
最後に引き受けて下さる所が見つかり
無事参加できました!!嬉しい~

さて、今回はマイカーに、
二人の副会長さんを乗せての旅となりました。
役2時間半ほど到着できました。
前日に3時間以上掛けて子どもを預けに行ったので、
広島がとても近く感じました。

会場近くにやってくると、
寒い中、ピンクのジャンパーを着たPTAのお母さん達が
道案内の看板を持って道路に立っておられました。
この案内で無事会場に到着できました。
ありがとうございました。

今年の夏の大会でお会いした顔や
昨年の中四国大会でお会いした顔を見れて
本当に嬉しかったです。
女性の会長さん方と思わずハグをしちゃいました。
(*^。^人^。^* )
男性陣とは握手をさせて貰いました~嬉かったです。

そして、お出迎えに
生徒さんによる「ソーラン節」を演奏してくれました。

625a3ae0.jpeg

子ども達の頑張る姿にうるうる。



この後学校見学をさせて貰いました。
調理室からいいにおいがしていました??
なんと、
お昼のお弁当の時に「トン汁」が出てきました。
そうです!あのいいにおいは「トン汁」だったのです。
保護者の方達が私達の為に作ってくれていたのです。
とても美味しくいただきました。
福山特別支援学校さんの暖かいおもてなしに感激しました。
そして、お茶菓子や手作りの「紅茶クッキー」も美味しかったです。
2275bae9.jpeg





ありがとうございました。

午後からは、

「卒業後の豊かな生活を作る家庭教育・学校教育のあり方」
 山口大学教育学部教授松田信夫先生の講演

夏の暑い時にシーツを畳んでいる卒業生。
小学部の時泣き虫で将来を危ぶまれていた子が成長している姿、
手応えの有る生活をしていた。
『働く』・・・「何かをすることによって人に認められ、人の役に立つこと」
この言葉を慎重に使わなければならない。

◎滋賀県の信楽青年寮長だった(故池田太郎氏の言葉)
①私も働きたい
②無用の存在ではなく、有用の存在であると思われたい
③みんなと一緒に暮らしたい
④楽しく生きたい
ところが・・・
「働きたいという希望がない」49%(5割)いる。2008年度の実体調査
学校や親もその事を知っておく必要がある。

グループホーム「個室で一人一人暮らしている。キーパーさんが両隣にいて支援がある。夕食カレーライスとサラダを作っていました。
平成14年に手紙を貰った。
「どうせ、教えても出来ない」と決めつけている親が多いです。細かく教えていない。少し上手になっても長い休みで元に戻ってしまう利用者さんが多いです。社長さんの声「家庭の躾が大切です。」「働く意欲が欲しい」「持続力」「マナーやコミュニケーション力が欲しい」

<進路指導は今から準備を>
自立とは自分でできる事は自分でしっかり取り組んで欲しい。
個別の支援計画の中に取り組む。新規就職・・・フリーター思考が多い。
キャリア教育特別支援学校にも取り入れて行くように。取り組む必要のある発達課題

株式会社 菜の花(山口市)
エビとマヨネーズを均等に混ぜ(めしロボット)にいれておにぎりを作る。
Aさん(ハマちゃん)が作る寮育手帳B。自転車で10キロ
ある。JR駅から送迎バスで会社に通う。
学校と家庭で、人は育まれる。子どもは頑張ろうと取り組める。
出来た!そこで子どもは達成感や自信を育める。

早く早く・・手伝うと達成感が味わえない。
「責任」家事への参加を通して、私は家庭の中ですべき仕事が・・・
責任がある。気まぐれではなく継続性がいります。

「夢」が必要!「これが私の生きる道」~自分の夢を親に語る~人を積極的にさせます。「先輩、こんにちは」~先輩の職場を訪問~先輩のようになりたいな~素敵ですね。「先輩、こんにちは」~先輩の住居(グループホーム)を訪問~子ども達はこれからの生活に夢を抱き始めます。  

自分は大切な存在なんだ。
飢え乾き・・この二つの問題が解決されなければならない。
日本は豊かな国ですが、「愛」に飢えている人がいる。
マザーテレサの言葉「これが私の生きる道」~体験し、
選択する~現場実習は子どもたちが望むところへ行かしてあげる。

身体と心をたくましく育てるために~今からでも遅くありません~
朝ご飯とイライラ感~朝ご飯と学校好き嫌いお腹がすくと学校が嫌いになる。「ごはんと学習」一食あたりの摂取食品数と学習成績「睡眠と学習」少ないと成績が良くない。ご飯をしっかり食べて8時間は眠ることが大切。

下関水陸加工食品会社
洗瓶作業のBさんキャップシール貼りの部署で働くCさん
手帳B ラベル印刷もしている。
Cさんがメールで送信しているのをみて家でパソコン?
しているのを聞いた工場長さんが知りラベル印刷をする事となった。

商品をカーゴ内に仕訳する。Dさんしかし・・・辞めた人を見て自分も辞めたくなった。しかしDさんは常勤社員なんで回りから説得を受けて頑張る。

『教えるということ』(大村はま)ちくま学芸文庫本
「その将来、何十年か先を見通して、子ども時代のこの日にぜひとも鍛えなければならないことが有るのです。その時しなければ取り返しのつかない仕事というものが有ります。来たるべき日に備えて、何事か、今日、手をうたなければならないというふうに思います。」など、色々な資料を交えての松田信夫先生の素晴らしい講演でした。

続いては、
「本校の職業コースの概要」
   広島県立福山特別支援学校先生方の発表
児童生徒数 239名 高等部99名の在籍
最近の傾向として増加する生徒の為に校舎が無く、
プレハブでの授業を見学させてもらいました。

平成21年度より、普通科・職業コースの導入
(内容ビルメンテナンス・木工・農業・バックヤード
(シール作成・PCデーター入力など)

『地域とのネットワークづくり』
協力企業、商工会議所、ハローワークなど
年3回の会議を開催し企業の参観日→授業を開放し理解を得る。
広島県中小起業家同友会福山支部による支援→企業視察旅行の実施
など、熱心な活動を発表されていました。

以上、19日の様子を書きました。続きは後で~♡

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人だけにコメントする。)
プロフィール
HN:
真也ママ
性別:
女性
最新記事
(02/28)
(01/13)
(01/12)
(05/24)
(05/23)
(04/16)
(04/06)
(03/24)
(01/21)
(12/24)
(12/14)
(12/04)
(11/19)
(10/14)
(10/12)
(10/05)
(10/02)
(09/12)
(08/27)
(07/29)
(07/25)
(07/14)
(07/03)
(07/01)
(06/30)
言葉の応援歌
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者AdMax

Copyright © 真也ママのブログ All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]